元祖『屋』の移転
せんべさんこんにちわ。旅の準備は順調ですか? せんべさんが長浜ラーメン食べたいらしいと言うと旦那が俄然やる気を出し、長浜ラーメン発祥の店、元祖長浜屋(“がんなが”と言います)に行くぞーということになりました。彼は手慣れたもんで、店に入った瞬間に店主が作り出す前に素早く暗号のように注文します。硬麺とか普通麺とか言ってるだけだと思うんですけどね。--昨年8/13付「旅行記8/8(1)--超マメなツアー・コンダクターズ」より、ブログ友だちのチョコちゃんのメールの文章(一部改変)
去年の8月、Isla de Salsa で僕が福岡を訪れた際に、チョコちゃん夫婦が連れて行ってくれて、僕もめっちゃ気に入った「がんなが」。今年の10月に僕は所属するNPO法人の研修で再び福岡へ行くので、時間があればまた同じところでとんこつラーメンを食べようと考えていたのだが、何と今日、彼女からまたメールが来た。
一緒に行った『元長』(がんなが)の店舗は移転のため、なくなりました。あの昔からのボロ店舗に行っておいてよかったですね(^^)
……彼女の旦那さんは学生時代から行きつけの店だったとか。僕に照らし合わせて考えると、藤井寺球場が大阪ドームに取って代わられるようなもんなんかなあ。
左は去年僕らが行った当時のがんなが、右は今年5月に移転した今のがんなが(Yahoo! グルメから拝借)。 それはともかく、いろいろネットで調べてみると、「元祖長浜屋」の他にも「元祖長浜家」というのが、しかも2つ(2者と言うか、2社というか)もあって、それぞれ「屋」「家1」「家2」という通称で呼ばれているらしい。あーややこし。10月には、必ず新しい「屋」を探して行くぞ!
去年の8月、Isla de Salsa で僕が福岡を訪れた際に、チョコちゃん夫婦が連れて行ってくれて、僕もめっちゃ気に入った「がんなが」。今年の10月に僕は所属するNPO法人の研修で再び福岡へ行くので、時間があればまた同じところでとんこつラーメンを食べようと考えていたのだが、何と今日、彼女からまたメールが来た。
一緒に行った『元長』(がんなが)の店舗は移転のため、なくなりました。あの昔からのボロ店舗に行っておいてよかったですね(^^)
……彼女の旦那さんは学生時代から行きつけの店だったとか。僕に照らし合わせて考えると、藤井寺球場が大阪ドームに取って代わられるようなもんなんかなあ。
左は去年僕らが行った当時のがんなが、右は今年5月に移転した今のがんなが(Yahoo! グルメから拝借)。 それはともかく、いろいろネットで調べてみると、「元祖長浜屋」の他にも「元祖長浜家」というのが、しかも2つ(2者と言うか、2社というか)もあって、それぞれ「屋」「家1」「家2」という通称で呼ばれているらしい。あーややこし。10月には、必ず新しい「屋」を探して行くぞ!
0コメント