松葉杖ダンスができるまで

 22日の書き込みにあるように、21日の夜から病棟内を中心に松葉杖歩行になっている。もう今では、特別なときを除いては車椅子は使っていない。 松葉杖にすると、・エレベータのカゴを選ばなくてもいい(鏡つきのものにしなくてもいい)・食堂で席の選択肢が広がる・お手洗いで使う場所を選ぶ必要がなくなる……など、行動範囲は広がるし基本的に自由度は上がるが、重い荷物のあるときや、シャワー室へ行くとき、あと公衆電話に行くときなどは明らかに車椅子の方が便利なので、今はうまく使い分けている。 これが28日か29日、右脚荷重が可能になってくればまた感じも変わってくるんでしょうけどねー。そうなったらこれを機に、松葉杖を使ったダンスを開発しますわ。松葉杖シャインズ! ええねえ(ええか?)。 その、ギプスの形が変わる日まで、リハビリのメニューはずっと(21日付に書いたのと)同じなようです。今日はその他に、週2回の傷の定期消毒をしました。 明日の書き込みではおそらく、病室で観てるテレビの話題が出てくるんではないかなあ、と。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000