歩いている途中につった脚

 10月17日、リハビリのみの通院。この日初めて、脚がつった。 脚ですよ、脚。右脚ですから。動けへん方の、ギプスをはめてる方の脚の、ふくらはぎの裏側です。 考えてみれば、おかしな話でしょ? でも、本当なんです。疲れが溜まっているためか、はたまた毎日毎日風呂でアキレス腱を伸ばしているためか。 とにかく、歩いている途中につるというのは初めての体験だ。しゃがみ込むとか、昔からよくやる親指引っ張って脚伸ばすとか、そんなん一切でけへんからね、とりあえず堪えるしかないからね、プチ辛いよ。この日は「中央林間駅まで10分台」という記録は達成できずに終わってしまったのだ。 脚がつったりしたので、僕はこの日は、藤沢本町駅で降りて藤沢市民病院まで歩くというのをやめにして、もうひと駅、藤沢駅まで電車に乗ってタクシーに乗ることにした(本町駅にはタクシー乗り場がないのだ)。 そうしたら、うまいこと駅のタクシー乗り場近くから、市民病院を通るバスがちょうど出るところで、金額的にはかなり得をした(9時05分発湘南台駅東口行き、チェーック!)。病院から職場に向かうときも、あまり長い時間待つことなしにバスが来て、前の日の東大病院→御茶ノ水駅に始まって、3回連続で僕はバス便に恵まれた。 こうして何度かバスを利用していると、たまにとても親切な運転手さんに出会うことがある。誰だって皆バスの運転手さんは当たり前に親切なのだけれど、あるとき、降りるときにバスカードを通そうとすると、「西部警察」の大門のようなコワモテの運転手さんが何か料金箱を「ピッ」と操作した。 すると、バス料金が通常の半額しか差し引かれていないのがわかった。本来は身体障害者手帳を持っていなければならず、規則違反なのだが、しんどい思いをしてバスに乗っている僕からすると、ほんの数十円引いてもらえただけなのに、ミョーに元気が出た。 ところで、僕は疲れている。そして、その疲れは日に日に増幅している。なぜだ? 考えてみた。 まず、安らげるときに安らいでいない。風呂では自主リハビリと称して、毎日一所懸命汗かいて脚伸ばしてるし。眠るときはギプス固定のせいで満足に寝返りがうてず、これがたぶん熟睡の度合いに影響しているし。 そして、不自然な歩き方だ。アキレス腱を切った場所そのものはあまり痛くはないが、左膝や腰などが、変な歩き方のせいで、痛い。エネルギーもその分たくさん使うし。2DKのこの狭い自宅アパートの中を移動するだけでも、えらくアキレス腱が切れる。もとい、骨が折れる。 くしょぉ、でもこの苦しみもあと2日!(たぶん)23日の月曜日にギプスが外れれば、羽が生えたように自由な世界が僕を待っているはずなのだ!(たぶん)   17日のリハビリの内容は前の週と同じだった。「アクセル踏み」は前週より明らかに曲がる角度が大きくなっていた、えっへん。ギプスが外れる翌日、24日にリハビリの予約を取ったので、その日から何か新たな種目をやることになるだろう。歩行訓練より、背中に羽つけて「飛行訓練」やった方がええんちゃうか(まだ言うとる)。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000