左と右の差

 さて、今朝は朝一でリハビリ。自宅から駅まで23分で済んで、まずはホッとした(退院直後の初片松葉杖出勤のときが26分、絶対これより長いことかかるて思たもん!)。 「まず、適当に松葉杖つきながら歩いてみて下さい。まずは慣れること」「何か意識できることってあります?」「そうだね、爪先を前に突き出すことかな」 昨日から今日、僕の歩き方は日進月歩、いや、「時進日歩」ぐらいの感じで進歩している。今日はだいぶ、ギプスをつけていた頃と同様に、傾斜がなく平らな場所は松葉杖なしで歩けるようになった。この他今日は、右足のペダル踏みに、両足に2kgずつのおもりをつけて上げ下げのトレーニングと、腕のエルゴメータ12分やって終了。 それから今日は、中央林間駅ビルの薬局で、右の足首に貼るための「はるミニ・オンパックス」を買って来たのと、常に足首をほどほどに直角に曲げ続けるために(その方が歩きやすいし)、家の中でも上履きを履いてみることにしたのが、ちょっとした変化だ。 僕の脚は、今こんな感じです。靴履いたら左右の違いが更にようわかるでしょう? 昨日右足に靴履こう思ても、紐すっごい緩めな履かれへんかった。ふくらはぎもむくんでるよって太いよねえ。 これに対して、場所が場所なんでなかなか写真には撮りにくいけど、太腿は今度は右の方がほっそいのさ。触っても明らかにわかって、びっくり。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000