夢のグリーン車--里帰り(1)

 12月29日は500系「のぞみ49号」で大阪へ帰りました。 なんでわざわざ特急券の写真を載せてあるかというと、そーです、グリーン車なんです、へへー。 てゆーたかて、見る人が見たらわかる思うけど、ポイントで頂いた、付加料金無料のグリーン券です。上に「G特典」て書いてあるし、内訳のところに「グ0」てなってるでしょ? これがJR東海「エクスプレス・カード」の「グリーン・プログラム」を利用してポイント貯めて、普通車と同じ値段でグリーン車に乗ってますよ、という印です。 ただこれも、発足時のキャンペーンでポイントの有効期間が少し長かったり、ポイントが2倍付いた時期があったりという恩恵があっての「特典取得」だ。次回からは基本ルールどおり「1月1日から12月31日までの1年間に1000ポイント」、つまり僕がよく乗る「新横浜・新大阪間」なら「延べ5往復してやっと6回目にグリーン車」となり、あまり現実的な数字ではなくなってしまう。 とは言え、初めての新幹線グリーン車だ。座席の幅が違う(普通車2席+3席に対してグリーンは2席+2席)のは知っていたけれど、まず座ればおしぼりは出てくるし、晩ごはんを食べてさあ、そろそろ弁当ガラを捨てに行こかなーと思っていると何と、係の人がゴミを集めに回ってきてくれはるし、もー至れり尽くせり。飛行機みたいな、ヘッドフォンによる音楽サービスはあるし(僕はヘッドフォンを持ち歩く習慣がないので利用できずじまい)、2時間半で去るのがもったいなかったわ。 新大阪駅で僕が「去った」あとの500系です。最近は、走り去る新幹線の最後尾車両をタイミングよく写真に収めるのもうまなったでしょう? 後ろに写ってるのはもちろん「700系ひかりレールスター」。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000