焼酎からキー坊まで

 昨夜の河岸は町田の「初(うぶ)」。大山地鶏と本格焼酎が売りの店である。 町田や相模大野にもいくつか「焼酎の店」を名乗る場所はあるが、ここは僕の好きな黒糖焼酎がしっかり充実していると共に、うちの「柴田理恵子」さんが正月に惚れ込んだ「菊姫山廃仕込」を置いていることがわかったからだ。 えー、「菊姫」に向けてピース・サインを送る「理恵子」さんです。僕が彼女を時たま「柴田理恵子」さんと呼ぶのは、柴田理恵さんに似てるからやのうて別に理由があるんですけど、いやー、何や知らんけどこの写真はマジ柴田さんに似とるな。 このお店、レバーとつくねが特に美味いです。レバーは焼き加減まで訊いてくれはったりなんかして。つくねは何かすっごいいろんなもん入ってたな。もちろんお酒は美味しいし、サラダのヴォリュームはめっちゃ豊かやし。 久しぶりに焼酎4杯も飲んで酔っぱらって、その勢いで僕は中央林間で理恵子さんにカラオケに連れて行かれてしまった。最初、「80年代洋楽ヒット・シリーズ」でいこうとしたが2曲ぐらいで挫折。最後2曲はキー坊(上田正樹さん)の「悲しい色やね」と "Takako" でシメた。 理恵子さんも自分のブログでこの日のことを書いています。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000