ディズニーのエンタメ力--TDL出演(2)

 朝9時に株式会社オリエンタルランドの本社正門に集合、前々回の書き込みで「ディズニーリゾートではキャストとゲストがあくまでも区別される」と書いたが、この辺からもう「裏に回って、決して表には出ない」ことを徹底し始める。ここから先は「撮影厳禁」だったので、写真がないのが残念だ。 一歩会社の中に入ると、時間の使い方は分刻み、廊下や道の歩き方もちゃんと決められる。なるほど、事前に送られていた説明書に「皆さん(僕たちのこと)もショウを提供するキャストの一員です」と書いてあっただけのことはある。説明10分、着替えとメイクに30分、リハーサルの持ち時間は1チーム5分以内。 TDRの係員さんたちは、ほとんどが「何かに扮装」している。ある人は西部のガンマンであったり、またある人は漁村の娘であったり。農民も考古学者も、みんなその格好でビル内の自動販売機の前で談笑している姿は、とても不思議な感じだった。そら、写真撮るなっちゅうのもわかる気がするわ。 因みにこの人は何かを売っていたわけでも、掃除をしていたわけでも、ましてジョニー・デップ本人でもありません。ディズニーランドの中に何人かいた、「写真一緒に撮って下さい要員」さん。 やがて僕たちが通されたリハーサル・スタジオで、僕は更にさすがと唸ってしまった。その理由は……。   (つづく)

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000