ゴールデン・ウィークは(8)--上には上が

 もうゴールデン・ウィークからひと月経とうというのに、まだその頃のことを書いています……うう。もうええ加減まとめてまわな。 TDSへ行った翌日4日は七沢へ行き、その次の日は仕事で地域のおまつり、そして6日は再び厚木の「神奈川フードバトル in あつぎ」に、友子と悦ちゃん夫婦と3人で出かけた。悦ちゃんのブログにも書いてあります。彼女の書き込みには「食べる事に夢中で写真は撮り忘れてました」とあるが、どちらかと言えば、雨のせいでそこまで気が回らんかったと言った方がいいかも……。 その雨でみんな傘をさしていて1人分の占有面積が大きいのと、あと実際に人気があるのとで、目玉の「B級グルメ」である地元の「シロコロ」や富士宮やきそばは長蛇の列で全然買えず。まあ僕は一番の目当てだった、岡山県は津山からの特別出店「ホルモンうどん」が食べられたからええけど。 そして9日の土曜日は、渋谷の「バー青山」で行われたビリー・ジョエル・オタクによる還暦パーティー(当日が実際に彼の60の誕生日だった)に出た。オリジナルのアルバムなら全部持っている僕ぐらいのJoelfreakなんか全然序の口で、アルバム未収録のシングルB面の曲とかまで知っている人たちがズラリ集まっていた。 最初のクライマックスは、ビリーのコピー・バンド "B. J. Combo" のライヴだった。ギターとシンセをその日は欠いていたが、この2つのパートなしでできる曲ならリクエストに即座に答えられるというツワモノたち。 Vo. と Pf. のビリー枝豆さんは、ちょうど "The Stranger" や "52nd Street" が出た頃に生まれてはるのに、ようもこれだけビリーの曲を知ってはるもんやと思う。bigbirdさんの "Rootbeer Rag" の早弾きは職人技でした。Cony Joelさんも、僕にとっては去年秋のビリー東京ドーム・コンサートの夜以来になる「美歌」を聴かせてくれはったし。 そんな方々のお陰でみんなビリーの歌をシャウトしまくりつつ、夜はまだ続いていたんですが、電車は続かないので僕は帰りました、それは少し残念。 今回観ることはできなかった、B. J. Combo のフルメンバーです。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000