ブログ・ソネーロ十大ニュース(前半)

 2009年もあと7時間ほどで終わる。今日は、今年の十大ニュースを挙げてみたい、ただしこのブログで触れたものに限る。つまり、自分の記憶にはあるけどたまたまここでは取り上げるのを忘れたとか、あえて書かなかったとかいう出来事は「十大」に含めない。 そうやって自ら条件をつけつつ、1月の書き込みから順に振り返った末に、出てきた10の内容を時系列順に書いていくと……①1月 東京ディズニーランド、ゴスペル湘南コンサート出演 TDLは開園25周年企画「パフォーマーズ・ドリーム・フェスティバル」の一環として、ビデオ審査を経てのサルサ・ペアとしての出演。長いお付き合いをいただいているゴス湘は、ゴスペル・コーラスの中に歌い手の皆さんを交えてのダンスを入れるという、普通やりまへんでというコラボレイションだった。2つとも、普段出演している環境とは明らかに違い、様々な点で世界を拡げてくれた。②5月 PC買い替え それまで使っていたVAIOのモニターの画面が乱れに乱れて(工夫すれば使えないわけではなかったが)、ストレスも大きかったので、「オーナーメイド」のシステムで注文し、新しい機械を買った。こだわったのは、「パワーポイントを入れつつも、20万円以内に抑えること」。 厳密に言うと、「買い替えました」とここで言及するのを忘れていたので、今日取り上げる資格はないのだが、11/16付で「古いマシーンズを処理してもらうべくPC専門店に持ち込んだ」と書いているので許していただきたい。今日初めて、ここにその(今使っている)愛機の写真を載せます。③6月・10月 漢字検定2級合格、準1級不合格 6月にコンピュータ受検した2級はいけたけど、10月の準1級本検定は37点不足で不合格だった(あ、この準1級の方はまだここで報告してなかったっけ?)。 コンピュータ検定が存在せず、本検定を受けるしかない準1級の次回、2月7日はダンスの本番と重なっているため、僕にとって一番早くやってくる機会は6月になる。実用性に乏しくオタクの世界にしか感じられない準1級だが、やりかけたからにはやめられません。④6月・8月・9月 日本サルサ・ペア・ダンス・コンペティション等に出演 6月にはペアコン、8月にはタチサル、9月にはサルサ・パラダイスに出させていただいた。 ペアコン7年目にして初めての出場。「課題曲」(事前に知らされず、当日流れた曲に乗って自由に踊る)などの、今までやったことのなかった内容が、僕らを強くしたと思う。おかげで、来年のTDLに至るその後の出演機会がいただけたと言っても過言ではない。⑤6月 脳腫瘍の検査、今回も「異常なし」 約半年に1回の頭部MRI検査、今年はこの1回だけだったが、おかげさまで今回も「異常なし」との結果が出た。今年の11月で倒れてからもう5年だが、あのときの大変さは決して忘れないようにしようと思う。 ……ここまで半分書いたところで、もう義母の家と、それに続いて横浜・黄金町 Oasis Latino のカウントダウン・ライヴ "El Piano y la Clave" (por 仲田美穂[pf.] & 佐々木誠[vo. & perc.])に出かける時間になってしまいました。続きはまた年が明けてから書きます。 皆さん、今年も「せんべの『ブログ・ソネーロ』」をご愛顧下さいましてありがとうございました。 僕が年男の2010年寅年も、変わらずご愛読のほど、よろしくお願いします。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000