ラテン・ダブルヘッダー

 昨4/29(金・祝)は、ラテンをハシゴした。 まずは、昼前に映画「阪急電車・片道15分の奇跡」を鑑賞(桜木町・横浜ブルク13)。学生時代に行き慣れた今津線の駅の映像に思わずうるうるしたあとは、ひと駅乗って横浜駅西口の「ダイアモニア」へ移動。行ったのはその名も「春のREINA会」だ。 今年の2月、ありがたくも突然の指名をいただいてライヴをバックにペアで踊らせていただいた、あの「おっかなびっくりの夜」から3か月足らず。REINAさんが会うたびにフツーのひとになっていく、それだけのことが、とても嬉しい。まして今回はソンのレッスンまでやってまうしー。 更に、まさかのフロア上での僕とのペア・ダンス! 僕が汗タラタラやったのは、人の入り具合による暑さからだけではないでしょう。 横浜西口にいつの間にかできていた「一風堂」で遅めの昼ご飯を食べて、菊名のマクドナルドで「司法福祉論」の教科書を読みつつコーヒーをしばいて(今週のテーマは「時代や文化を超えた犯罪」等々です。「19歳のキム・ヨナ選手がお酒を飲んだ話」を例に挙げて、ネット上の講義室の掲示板に書き込んだ)、その後に第三の目的地、町田Mi Salsaへ移動。 先月に引き続き、Dos Sones de Corazones です。転職を機に、ここに写っている友だちのるりちゃんに会いたかったし、先月の同じ Dos Sones のライヴでお会いしたYuさんとYoさんにはまたお誘いいただいてたしなあ。 相変わらずの盛り上がりの末に、いつの間にか2時間以上のギグは終わっていた。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000