Fire!
今日は仕事を終えたあと、娘(妻の娘)の家に寄って夕食中の孫にちょっかい出してから、その近くで開かれた神奈川県精神保健福祉士協会の研修会「調査研究キソのキソ」に出た。今まさにそこ、調査研究のしかたが修論の方向性を決める鍵になっているときに、タイミングよく、僕が所属する同会がこの学習会を開いたのだ。(右は今日の講義での推薦図書) この場所で、僕は久々に、川崎市にあるD大学人間福祉学部のI教授に久しぶりにお会いできて嬉しかった。彼はかつて、神奈川県藤沢保健所にいて、以前僕のいた事業所ではずいぶんとお世話になった。このブログにも何度か登場している僕の友だちのるりちゃんは彼の教え子だったりするし。 今日の講師の、Iさんと同じD大のA准教授は「計画を立て始めてから発表まで速くて半年」と説いた。論文の第1次提出締切は12月上旬、今は3月の中旬だから、残された時間は8か月とちょっと! もはや、ケツに火がついた状態と言えよう。チーム練習などの予定がないこの週末+祝日(17, 18, 20)は、このあいだ修論指導担当のW教授からメールで受け取った助言を検討しつつ、論文を今でき得る限り形にしていかなければ……。
0コメント