森川夕貴アナウンサーは搾取されている、わけではないらしい(^_^;)

 「詳しくはあとで」から早7か月以上。今日も、マチサガ(町田・相模原地区)随一のサルサ場、 Mi Salsa の「真向かい」にある学校の系列校の自習室にこもっていた。 「社会保険労務士の卵」と、このブログのバナーに書いてからはもう2年半以上が過ぎた。2年半とは言え、その間いきものがかりは活動を休止し、山田哲人は2度のトリプルスリーを果たし、僕はと言えば就職と失職を2回ずつとサンバカーニバル出演を1回とInstagramデビューとをした。 それで何が言いたいかというと、8月末の社労士試験、もう受けるのは今年で絶対に最後にする。とりあえず今言うこと(言いたいこと、考えてること)は、受かって終わりにするということだ。 勉強はそれなりに面白い。でも、合格しないと何も残らない、それが試験の厳しい一断面でもある。どんなアホでも「社会保険労務士」はある程度ツブシが利くが、めっちゃ賢くても「ちょっと雇用保険のことよう知ってるおっさん」では何の役にも立たんのである、少なくとも今の日本の社会では。 最近、テレビ観てても何もかもが労働法制と結びついてしまいましてねえ。今日、「サンデーステーション」に出てはった森川夕貴アナウンサー、この娘平日も月金で「報道ステーション」で天気予報のコーナーやってはります。週休2日が当たり前の今どき、休みが週1日なんて、労働基準法違反?! いえいえ、労基法上、「法定休日」は週1日だけなので、そこ自体は何の問題もないのだ。 こちらは、たぶん週2日の休みを毎週取ってはるけど、里帰り中に水害に出くわしたら現地から休みほっぽらかしてレポートをし始めるという、プロ中のプロ、松尾由美子さんです。Nステには出ませんが、テレ朝の「朝の顔」。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000