素敵なComentaristas

(この日の分の書き込み後、2月2日にかおりんさんのご指摘を受け〔2/2付コメント欄参照〕一部訂正しました。うーん、とっくりに焼酎が入ってくるていうだけで、僕の理解能力はひっくり返っていたのだ。さすがに、なんぼ焼酎好きの地方や言うたかて、焼酎の熱燗てことはないわなあ。かおりんさん、失礼しました) 2人の素敵なひとからコメントをいただいた(このブログ1/25付コメント欄)。 僕と同郷のYoneちゃんと知り合ったのは、僕が横浜にいた頃だから結構昔である。彼女は、明るくて、ノリがよくて、いつも生き生きしているひとだ。彼女はずっと横浜の住人なので、僕も横浜住まいだった頃はよく会っていたが、十数年前に僕が横浜を離れてからは、年賀状を出し合うくらいの多少疎遠な仲になってしまっていた。 それが、昨年僕が病気して家族で見舞いに来てくれたのとを機に、再び彼女とは距離が近づいた。昨夏には、彼女がとある取材で僕の勤務先「カフェ・ドゥ・そーじゃん」を訪れたし、2月には、僕の別の友だち2人(両方とも兵庫県の西の方出身)と一緒に飲むことになっている。 僕も大阪を離れてやがて18年。近ごろ、やたらと関西出身の友だちを大切にしたいと思うようになった。関東にいる関西友だちは、みーんな僕の心の故郷だ。しかも、昔知り合って、しばらく離れていても、またこうして一緒にいろいろやれるなんて、なんておもろいねん。>よねちゃん コメント感謝です。21日の土曜日は雪が1日降り続いてたんで、雪合戦どころやなかったで。 大変な手術やったかどうかは、麻酔で眠ってるうちに終わってたんで、どうも自覚がないんです。救急車で運ばれたときも、意識失うてたわけやから一切憶えてへんし。せっかく初めて患者として救急車乗ったのにな。損した感じー。 でも、いっちゃんしんどい部分をテキトーに忘れてるからそのあとの闘病もうまいこと切り抜けて来れてるんかな。そういうことにしとこ。 それに対して、一番最近知り合ったけど、お話しした時間はホンマに短いけど、なぜか波長が合う感じがした、それがかおりんさん。 昨年11月、あるイヴェントで彼女と一緒に司会をするように言われていた。当時体調が思わしくなかった僕に対する実行委員会の心遣いだったんだろうが、司会は、ひとりでやった方が気が楽な場合も実は多い。普段から気が合う相手と一緒にやるならともかく、その日ほとんど初対面のひとなんて……。 ところが、その相手がよく気がつき、機転の利くひとだったので気分は一変! とても幸せな気分になった。司会の息もぴったり。合間には、九州の某県出身だという彼女と芋焼酎の話なんかしたりして……(その方面の結婚式には〔誤〕焼酎の熱燗が出るんが普通やそうです。お湯割りと違うて、熱燗らしい→〔正〕日本酒のとっくりの中にお湯割り焼酎が入って、テーブルに並ぶんが普通やそうです)。 彼女がコメントを書いてくれた日に久しぶりに仕事絡みで出会って、ブログのことも言うたんやけど、どうもそれより前に、僕の勤め先のサイトからのリンクで読んでくれてたみたいね。>かおりんさん こんなに早くコメントもらえるとは思ってもみませんでした、おおきに! このブログで僕のことを知っててくれてたとは、ブログ始めた甲斐があったっちゅうもんや。これからも、暇がなくても、ここへいらして下さいね。 ところであの紅茶は、普通のリプトンかどこかの紅茶のはず。そーじゃんの売り物ではありません、すんません。でも、今度何ぞ仕入れるときは紅茶も意識しときます。 そして、芋焼酎ね、はいはい、望むところです。昨日僕んちの焼酎は「黒霧島」が尽きて「ひむか寿」に代わりました。 よねちゃんが大阪出身やし、かおりんさんも西の方のひとなので、今日の書き込みのカテゴリーは「大阪/関西」になっています(うーん……)。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000