せんべの[リハビリな一日]

1.朝足風呂 朝6:30頃、起床。起きたばかりのときは、結構足が固まっている。このとき時間があれば、早速「朝足風呂」をしてしまう。この「ひとっ風呂」で、全然朝の右足の動きは違ってくる。2.朝のウォーキング 朝ごはんを食べて、8:00頃家を出る。注意深くアパートの階段を下り(先日少し油断していて、松葉杖をついていた側をズルッと踏み外してしまった。尻もちをついてへたり込む感じで事なきを得たが、そういうときの精神的なショックは少し大きいですね)、ゆっくり歩き出す。 最近は左右の足を同じリズムで踏むことを心がけている。右足を怪我しているので、どうしても左を踏んでいる時間が長くなる。これではたぶん、右足のリハビリにならないし、右の太腿はやせ細ったままだ。そこで、意識して「1,2,1,2」と数えながら左右のリズムを揃えて歩くのである。 三~四百メートル、松原学園幼稚園の前まで来たら、ようやくアキレス腱が伸びてきた感じがしてくる。ここ数日は、この感じをもっとずっと手前、1つ目の曲がり角で覚えることも多い。3.循環バス 十分台後半で、中央林間駅に着く。エレベータでプラットフォームに上がり、8:35発の片瀬江ノ島行き急行に乗る。怪我する前よりは2本早い列車だ。 8:55頃藤沢に着き、地下道を通り、北口バス6番のりばの階段を一段一段上がる。職場に程近い「藤が岡3号」停留所まで、神奈川中央交通(神奈中)の「藤が岡循環バス」に乗って行くためだ。元気なときは徒歩で10分の距離だが、ちょうどいい時間(9:08)にバス便があるのでこれを使うことにした。4.ゴマメ・ワーカー 9:30から、朝のミーティングに始まり、仕事。今のこの身体でもできることばかりしている。平坦だったり、傾斜があっても緩かったりする場所であれば松葉杖なしで行動できるので、職場の中ではほとんど杖を使わない。 外出プログラムの日は主に留守番だ。来週の頭から新たにヤマト運輸の「クロネコメール便・障がい者配達事業」の受託を始めるが、これについても実働部分にはしばらくタッチしない。どうしても外へ出ねばならないときは、外出先から直帰ということも多い。5.365歩のマーチ 17:30、業務終了。と言ってもこの時間にはキッチリ終わらないことの方が多いけど、怪我してからはなるべく早く「終わらせる」ことが多くなった、かな。今度はバス停までの道が一部急な上り坂になってしまうのと、バスの来る時刻が確実でないことのため、駅まで歩く。 アキレス腱を切るまで、僕は自分がどうやって歩いてるかなんて、考えたこともなかった。でもどうも、足首を曲げて、膝も曲げて歩かなければ、前へは進みにくいみたいなのだ。その証拠に、負傷した直後に病院まで歩いて行ったときに、とりあえず前へは行けるけど、右脚は上下にペタペタとしか動かず、地面を蹴ってくれないので、進み方がめっちゃ遅いのである。僕の子どもの頃「腕を振って足を上げて ワン、ツー、ワン、ツー」という歌があったけれど、今の僕に必要なのは「足首曲げて膝を曲げて……」ですね。 退院後すぐに出勤し始めて以来、職場と駅との間の道をいろいろ探ってきたが、今は結局アップダウンが少なく、そして藤沢駅地下道直結の、富士ビル(スルガ銀行が入っている建物)のエレベータが使える、普段どおりの「遊行通り経由」のコースに落ち着いている。 南口側のスロープをよじ登り、藤沢駅から「座れる電車」に乗る。ギリギリで出そうな電車には乗らないのだ。特に両数の少ない各駅停車は早々に見送る。6.実は安上がり 中央林間駅から自宅までは、さすがにタクシー! 一見贅沢に聞こえるけど、実はワンメーターやし、週5日毎日使うたとしても\3,300, 今休んでるダンスのレッスン2回分にしかならないのである。 帰ったら風呂を溜めて入って、上がったらストレッチング・ボード(一昨日11/3付の当ブログ参照)。友子が作った夕食を食べて(長い時間立っているのがキビシイ僕は、料理をするのは今のところ朝食止まりなのだ)、メールをやり取りしてブログを書いて、寝る。 右足片っぽだけ掛け布団から出して眠るのが普通である。足首があまり曲がらないので、掛け布団が上に載っかっていると少し痛いからだ。 これが、僕の標準的な1日の流れだ(ちょっと細かい場所の説明は地元民ぐらいしかわからんでしょうけどねー)。さあ、上のそれぞれの段落の何番から「普段どおり」になっていくのだろう?

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000