ウルトラソニック・ヒーロー

 ここんとこずっと遊んだ話がほとんどだったので、今日から3回続けて(予定)脚の話書きます。 11/29の水曜日のリハビリから、新たに「超音波治療」が加わった。 超音波、英語で言うと ultrasonic。何や光線銃みたいの出してきてビーーーーとかやりそうな感じがするけど、実際はめっちゃ地味だ。患部に透明なジェルをかなりたくさん塗り、小型のシャワー・ヘッドのような形の装置の先っぽをすりすりする。しばらくすると温かくなってくるのだが、これによって「固まっている組織を壊す」のだそうだ。 こんな画像をネット上で見つけたので貼っておきます(産業医科大学病院〔北九州市〕のサイトからお借りしました)。藤沢市民病院にある機械もこれにかなり近い。 「でも、科学的に壊しちゃうことになるんで、週1回、年末までの5回ぐらいを限度にしましょう」とは、担当の理学療法士のHさん。 そう、僕の右足のむくみはなかなか取れない。先日習ったセルフ・マッサージも限界がある。そこで、「ウルトラソニック」の登場となったわけだ。 これで僕の1回のリハビリ・プログラムは渦流浴→超音波→ストレッチング・ボード→両脚筋トレ→腕のエルゴメータで約1時間半、となった。 さて、「むくみ退治作戦」の一環としてリフレクソロジーに行った話は以前書いたが、実は右のリンク ("Enlaces") の欄に出てくる悦ちゃん(萩原悦子さん)はリフレクソロジストでもあるのである(むしろそっちの方が中心?)。先日3日の日曜日、彼女と整体院の院長の邦ちゃんに、ゼータクにも出張施術をお願いした。その話は、また次回の書き込みで。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000