2度目の北海道

 今、北海道に来ています。僕の勤め先を運営するNPO法人に勤務する職員7名が全員、ここ日高支庁は浦河町にある同業の施設(精神障害者小規模通所授産施設など)を見学しに来ているのだ。 今日は1日ほとんど移動に使った。11:25羽田発のエア・ドゥ機で1時間半かかって新千歳に向かい、1日1往復の道南バス「直行うらかわ号」で2時間半揺られ、夕方当地に着く。今日は日曜日なので施設見学は全くできず、普段地元でやっている月例の会議をホテルの食堂でやったりした。 神奈川へ帰る明後日も1日中移動なので、見学に使うのは正味明日1日だけである。さて、あんまし夜更かしせんとさっさと寝よ。 さて、新千歳空港を出たバスは、苫小牧から鵡川(むかわ)町まで日高自動車道を通るが、そのあとはずっと太平洋沿いの国道235号線を走り続けた。そこはずっと、競走馬の産地。あの有名な「シンボリ牧場」の入口の前も通ったでー! シンボリ牧場と言えばこの馬、15戦13勝、シンボリルドルフ!(JRAのサイトから拝借しました) 思えばここは20年近く前、反対方向に(襟裳岬から苫小牧まで)、当時札幌に住んでいた大学の先輩(現在九州某県在住)の車で走った道なのだ。道の記憶はほとんどないが、妙に懐かしい気がした。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000