こらまた意外なところで……
サルサ・パフォーマーズの皆さん、あなた方は、朝何時からならショウで踊れますか? 僕は、今まで一番早くて午前2時頃ていうのがあったな、LAコングレスで。……あ、それって「早い」て言えへんのか? 午前中に出番があったっちゅう経験は、とりあえずは思い出されへんわねえ。本番以外で、レッスンぐらいやったら午前中からもちろんやったことありますけど。 かたや、ミュージシャンの方って、何時ぐらいから演奏できるんでしょう。僕の勝手な印象としては、ダンサーより夜型の人が多いような気がするんですよ。そもそも、「朝10時からライヴやってくれ」て言われて、「へえ、やりまっさ」とスッと言える演奏者が、さてどれくらいいてるモンか、と思うわけです。 昨日、僕は事務局長を務めている「藤沢市障害者地域作業所連絡会」の仕事で、「藤沢市民まつり・福祉バザー」の打ち合わせで、藤沢商工会議所青年部のOさんの会社に出向きました。彼のやっているのは墓石屋さんで、話が終わってふとお店の扉を見ると、そこにこんなビラが貼ってあるんです。「和田湘南斎場(辻堂駅北口)で「カリブの情熱 サルサ」コンサートを行います。 出演は都筑章浩サルサユニット! まだまだ暑い時期は続きますが、ラテンの熱さで残暑を乗り越えませんか? 9月6日 10:00~11:00 先着150名様 要予約です」 へえ~……こんな思わぬところで、この↑写真の入ったポスターですよ、ねえ。 Oさんによると、「友引の日は葬式をやってはいけない。だから絶対にお葬式と重ならない午前中に、よくこういうことをやっている」んだそうな。友引の日も夜になると、お通夜はやってもいいから、午後はその準備に社員さんが駆り出されたりする、だから「午前中」でないといけないらしい。そうかあ、また1つ賢くなってしまった。そういうお葬式のしきたりを踏まえてこういうことをやってるんや。 それにしても都築さん、どういうツテでこの話を受けはったんやろというのもさることながら、こんなに早起きのラテン・ミュージシャンておるんやろか……と思って都築さんのサイトを見たら、ちゃんとキンテートまで揃えていることが判明。すごい! 僕は近くなのに仕事中なので行けませんが、藤沢は辻堂に近い方は是非、株式会社和田のサイトをご参照、お申し込みの上、滅多に経験できないであろう「朝10時のサルサ・ライヴ」にご参加を!
0コメント