とにかく観てみて下さい……特に関東の人!

 昨日の日曜日の朝、自宅に届いた朝日新聞の週間テレビ番組表をつらつら眺めていて、15日日曜の夜のテレビ朝日の欄で僕の眼は急に止まった。「『探偵! ナイトスクープ ザ・ゴールデン』大阪のお化け番組、たった一度のゴールデン進出!」 ええええーーー???!!! しかも、夜7時から2時間も? 一体何がどないしたんや? この時期に衆議院選挙がある思て、開票速報枠空けといたのに全然やれへんよってヤケクソで入れた……にしては時間が不自然やな。 「探偵! ナイトスクープ」。大阪の朝日放送テレビの名物番組で、視聴者からの「○○を探して欲しい」「××を実現して欲しい」などの、ありとあらゆる種類の「依頼」に、西田敏行局長と岡部まり秘書が率い、桂小枝・石田靖・長原成樹らの探偵が応える。 番組サイトによると、「報道ステーション」が終わったあとの時間帯、金曜夜11時台であるにもかかわらず、放送開始以降20年間の平均視聴率20.1%という驚異的な数字を叩き出している、文字通りの「お化け」だ。「日本国内の『アホ』と『バカ』の使われ方の分布」など、後に学術的に意味を持った依頼も少なくはない。僕にとってもこの番組は、故郷大阪の風を運んでくれる、とても貴重なものだし。 地元ではそれほどの人気者なのに、なぜか国内最大の視聴者数を抱えるテレビ朝日では冷遇され続け、その20年のうち12年ちょっとしか放送されず、2005年3月の放送終了以来、10chの番組欄に「ナイトスクープ」の文字は登場したことはない。首都圏の住民は、テレビ神奈川、東京MXテレビかとちぎテレビのエリア内の人しかこの番組を観られないのだ。 それがなんと、1回だけではあるが、日曜のプライム・タイムに全国同時に放送される、夢のような話。 ずっとこの番組を地道に観てきた甲斐がありました。ある時期はテレ朝、ド真夜中。またある時期はTVK、木曜の夜。テレ朝時代は放送中止も多かったし、TVKになってからは、録画のタイマーのセット間違うて、1時間前の「みんテレ(みんなが出るテレビ)」が録画されててガックリすることもあったっけ。 そんな僕ら「スクーパー」一人一人の苦労が報われて、やっと手塩にかけて育ててきたこの番組が全国的に日の目を見ることになりました。アカンタレの子どもを学校からやっと卒業さす気分やわ。 とにかく皆さん、15日の夜のチャンネルは、テレ朝系列でよろしく。妻夫木くんに会いたければ(「天地人」)、そちらを録画にしていただければと思いますね。この番組を観れば、関西人がわかります(たぶん)。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000