堂々の初登場第1位!

 blogram.jp(ブログラム・ドット・ジェイピー)というブログ・ランキング・サイトがある。今年の春に始まったばかりの新しいウェブサイトだ。 ここは、「にほんブログ村」などと違い、自分で「私のブログはこれこれの範疇のサイトです」と登録する必要がなく、とにかくblogramに登録すれば、そこに書いてある様々な単語の登場頻度などから判断して、自動的に様々な分野別の順位をつけてくれる。つまり、「自らテーマを登録する」という手間がかからない反面、「自分が思うテーマの順位にうまく反映されない」という難点も併せ持つ。 僕はここのランキングの「ダンス」「タンゴ」「黒糖焼酎」「オリックス・バファローズ」などで常に上位にいる。ダンスやタンゴについてはわかる気がするが、そんなに頻繁に書いているわけではない焼酎やバファローズで順位が高いのは、他にあまり書く人がいないための相対的な理由だろう。 また、なぜか「榮倉奈々」でもいつもトップ3を争っている。 女優の榮倉奈々さん、とても素敵な方である上に、神奈川県は相模原で育ち、しかも僕が昔住んでいたところの近くにいらっしゃったようなので、「小学校へ上がる直前のななちゃん」と僕とが、淵野辺公園あたりですれ違っていたかも知れない計算になる。確かに、テレビドラマ「ダンドリ。」(フジテレビ系、2006年7-9月期)と「瞳」(NHK連続テレビ小説2008年度前期)での彼女の踊りから目が離せなかったので、ここで何度か彼女に言及したとは言え、そんな、トップ3に入るなんて、妙に恥ずかしい。ホンマは黒木瞳さんや、常盤貴子さんらの方がもっと好きやねんけどなあ。これも、「ブログを書いているこの3年半の間」でたまたま奈々さんに触れているが故の順位なのだ。 そして、ある日突然ランキングのつく分野が増えることがある。上に書いたように、「ダンス」はあったし「タンゴ」もあったのに、今まで「サルサ」がなかった。なのに先日17日、これまでなかった「サルサ」部門が登場し、しかも僕がいきなりその1位に躍り出ているではないか。 ダンス・コンペティションでは1位になったことはあまりないので、悪い気はしない。それどころか、「ダンス」や「タンゴ」や「バファローズ」で上の順位になるのとは、全然気分が違って、すっげー嬉しい。何とかして保ちたいと思う。 今日まで4日間、王位を防衛中のグラフだ。 自分のブログの意外な側面がわかる、blogram.jp。これ以外にも「エコー」という面白い機能もあるし、オススメです。詳しくはこのブログの右サイドの "Para que tengas más amigos" のblogram.jpの文字をクリック、その後一番上の「blogramとは」をお読み下さい。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000