振付師センセの目の前で

 慣れた場所、慣れた組み立て。自分がやらねばならないことはわかりきっていて、しかも今回は演目がたったの1つ。 しかしそれでも、2人の振付師--サルサは雪人さん、アダジオ部分はジョルリタ師匠--に一度に観てもらうのは初めてのことだし、アントラッセ(今回の振りの中の見せ場の1つ、最も高さの出るリフト)は、直前の2回の練習場所の天井が低かったのでしばらくやっていない。そんな緊張要素を抱えつつ迎えた、恒例の Gran Fiesta 2010 (2/7・日、於・南青山ドイツ文化会館)。 とは言え、終わってみれば……ビミョーに不安だった頭のルンバ、後半の少しややこしいステップ、そして多少芝居がかった演出もまずまず決まり、とても気持ちよく終えられたパフォーマンスだった。師匠たちにも、珍しく少し褒められた気も……空耳か? この日は出番はナシ、相方のまーくん(Kita)と共にブタ監(舞台監督)を務めたサルサ/アダジオ仲間のアヤちゃん(Aya)が撮ってくれた写真。ダンスや服作りだけでなく、この人は写真でもやっていけるかも知れないと思わせます。 出番が終わったあとは、やはりアダジオ仲間のHりんと一緒に飲み物係をやったのだが、ショウが比較的長くてダンス・タイムが短いという今までにない構成だったので、デモンストレイションが終わるたんびにお客さんがロビーにダーーーーーッと殺到するという状態が繰り返された。あれには本当に参った。ともあれ、もうディズニーランドまでひと月を切った!

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000