種明かし

 小田急ではなくて「小日急」。渋谷が水につかっていて「渋浴」。新宿が小さくなって「新縮」。 更には日本の主要政党の党首の名前をごちゃ混ぜにしたような名前の旅客部長は出てくるわ、有名ポータル・サイトの名前も何かおかしいわで、昨日の記事は4月1日、エイプリル・フールズ・デイにちなんだものであることは、よくよく読めばおわかりいただけたと思う。だまされた人はほとんどいないとは思うが、いらっしゃったら、失礼いたしました。  これまで、「初恋の人からの手紙」を用いるなど、このブログを使う手口に限らず、日常的に常に他の人をだまくらかし続け、自らを「年中四月バカ」と呼んでいる僕が、満を持して送り出した今年の嘘が、これだった。もちろんこの文章は、僕が電車内で感じる苛立ちを反映している。いつから電車の座席は電話ボックスや洗面所になったんや。化粧したかったら、あと5分でええから早よ起きさらせーーー! 「突ガバ」の話は冗談100%やとして(よう調べてみたら、笑ったかどうか指摘する「指摘マン」と、退場させるムキムキの「退場マン」は別々やったみたいね)、そういう輩を、好き放題にしてもろてかめへんからひと車両に集めてみたらええんとちゃうかていうのは、結構真剣に僕は思ってるけどね。ホンマもんの小田急電鉄さん、ぜひ僕のアイディア採用して下さい、お待ちしてます。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000