ローソンで受け取れる教科書

 今日、こんなものをいつもどおり自宅近くのローソンで受け取り(右)、こんなものが自宅に届いた(左)。中味は何かと言うと……これなんですねえ。大学院の教科書。 先日、「入学許可証」と共に送られてきた通知に曰く、「1年次必修科目『社会福祉研究法論特講』にて使う指定教科書は常置店が少なく、入手に手間がかかることが予想されるので、先に準備を進めておくように」。ふーん、そうなんかいな。ネット小僧は直ちにPCに向かい、いつものサイトのアドレスをタイプした。 ……なんや、別に、よーけあるやん。普段どおりサクッと、一番安いものをクリックしました。 それにしても、チラッと読むだけでもうワクワクしてきます。大学院で勉強するっちゅうのはやっぱし何か違う、て感じ。今読んでるバス会社のネコ社長の成功物語読み終わったら、通勤電車の友はコイツらに切り替えようかな。 大学院生活で使う本のために空けた本棚に、未だポツンと2冊だけ。ここから、キラキラと輝く2年間が始まります。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000