『1年間のご無沙汰でした、アレグリアでございます』

 10年以上前に出会ったアダジオ商会の仲間のほとんどが G. R. E. S. Alegria(グレーミオ・へクレアチーボ・エスコーラ・ジ・サンバ・アレグリア)のメンバーであるにもかかわらず、僕とサンバはこれまで無縁だった。 ところが今年の浅草サンバカーニバルに、特にイチオシで出場の要請があった。それは、今年のアレグリアのパレードテーマが "Naniwa da Alegria" だからだ(詳しくは←のリンクをクリックして下さい)。そして、「吉本新喜劇コミサン」への所属が決まった僕に割り当てられた役は「寛平ちゃん」である。杖をついてよろけつつ、いきなりばーさんを肩の上に上げるウルトラマラソンのような寛平じーさん(左の写真は本物の寛平ちゃん。右は練習中の画像)だ。  先週の土曜・26日、湯河原でのサンバパレードに初出場。浅草より距離は短く、かつ陽も完全に落ちてからの公演だったが、汗だくだくのサンバデビューになった。 僕が入っている "comissão de frente (コミサン・ジ・フレンチ)" は、その名の通りジスフィーレ(隊列)の「前」を歩く露払い役であり、「皆さま、アレグリアでございます」とお客さんに自己紹介する玉置宏さん役なのである。たぶん、先頭が「おっ?」と目を引いてこそのパレードだと思うので、揃えるところはビシッと揃えなければ。 今年の「浅草」は8月23日(土)。皆さん、あとひと月足らずでもっとブラッシュアップして、ご来場を切にお待ちしています。沿道にいてはって、僕が「かいーの」てやったら、よけんとちゃんとノッてきてな。

千兵衛の "「居場所カレー屋」まで、HALF A MILE AWAY"

「昼ごはん時はカレー屋さん、午後は若い子たちの居場所にして、晩ごはんの時間にはまたカレー屋に戻る……」そんなお店を将来やることだけは決めた。ただ、カレーを作るのと人と話すのは好きやし今までやり倒してきたけど、店を経営したことがあるわけじゃなし、皆さん、知恵と力を貸して下さーい!というサイト。踊ったり遊んだり、毎日の生活満載の Instagram, Facebook やブログのリンクも貼っています!

0コメント

  • 1000 / 1000