光を目指し進め すべてを掴むために
☆神さまのお告げ 青息吐息で、少しずつ宝を手にしながら登ってきた山。それでも俺はライバルのそいつに、宝の数ではどうしても追いつけなかった。ようやくお宝の量では彼に近づけそうになったそのとき、神は俺たち2人に意外な事実を告げた。「お前たちは宝にしか考えが及んでいないが、よく見ろ。鷹之進は最終地点まで三里を残しているのみだが、丑之助はまだ八里ある。それだけ宝を得る機会が多いということだ。もっともその間、鷲や、獅子たちの激しい妨害に晒される時間が長いの確かだが」 オリックス・バファローズ、未だ2位ながら、首位福岡ソフトバンクホークスに0.5ゲーム差に迫った上にマジックナンバー7となる。それを喩えて言うと、こんな感じになるだろうか。☆2か所での「トンデモ試合」 昨日の埼玉西武ライオンズ戦(京セラドーム大阪)。先発の松葉貴大が初回から1点を取られ、その裏2アウト3塁からウィリー・モー・ペーニャがきれいなヒットをレフト線に放ち同点に追いついたものの、その後は両軍ランナーを得点圏に送りながらも決め手を欠くという展開。 そんな中、4番手投手岸田護が6・7の2回に中村剛也、エルネスト・メヒア・アルバラードに始まる打者6人をピタリ抑え、続く8回には佐藤達也が、先頭の栗山巧を歩かせるも後続の3人を打ち取る(2アウト目の浅村栄斗を空振り三振に取った速球は圧巻だった)。その勢いがやっと打線に乗り移ったか、その裏代わったランディ・ウィリアムズから、先頭の安達了一と続く糸井嘉男が連打で出塁し1・3塁。続くペーニャが冷静にレフト前に引っ張り、今日何度目かのチャンスでやっと決勝点を挙げた。 最終回は平野佳寿が1人ランナーを出すもしっかり締めて38個目のセーブを勝ち取り、試合終了。当初はこの試合より進み方が速かった、福岡ソフトバンク・東北楽天戦(福岡ヤフオク!ドーム)の結果を見守ることになった。 こちらは二転三転の、京セラとは別の意味でとんでもない試合で、中でもホークスが6-4で2点リードの7回表、1アウト1・2塁で救援した五十嵐亮太がアンドルー・ジョーンズ、嶋基宏、枡田慎太郎と、間に松井稼頭央の三振を挟み岩崎達郎、西田哲朗の計5人に四球を与え4失点の大誤算。結局これが決勝点となり7-8で敗れた。 昨夜のなんばと大正駅前はお祭り騒ぎ、一方中洲や天神では暴動が起きていたことでしょう。オリックス・バファローズ 2-1 埼玉西武ライオンズ勝・佐藤(達)(6勝4敗1S) セーブ・平野(佳)(1勝5敗38S)敗・ウィリアムズ(5勝4敗0S)東北楽天ゴールデンイーグルス 8-7 福岡ソフトバンクホークス☆「13年ぶり(オリックスとしては18年ぶり)」がすこーし見えてきた この結果、ホークスがバファローズとの直接対戦1試合を含む残り3戦に全勝しても、バファローズがそれ以外の残り7試合に勝てば優勝が決まるため、未だ2位ながらバファローズのマジックナンバーが「7」となった。 これからは、雨で流れた試合の寄せ集めの日程に入っていくので、移動がハンパない。今日のライオンズ戦(京セラ)を終えると、明日27日は札幌、翌28日は千葉、そのまた次の日29日は仙台というえらいなスケジュールである。その3日後・10月2日に福岡に飛ぶと、1つ前のファイターズ戦から3日空けて休養十分のホークスナイン(と、最後の盛り上がりを見せるファン)が手ぐすね引いて待っているのだ。ちなみに楽天Koboスタジアム宮城での試合予定は29・30の2日間だけで10月1日は移動日とされているが、現在日本に接近中の台風17号の影響を考えると、1日に試合が入る可能性は十分考えられる(バファローズの日程詳細は http://www.buffaloes.co.jp/calendar/month/ へ)。 「マジックナンバーが点灯する」というのは、「そのチームが優勝することがほとんど確実になった」ことを意味する場合が多い。しかし、わずかな残り試合数、そのうち今好調のイーグルス戦が半分もあること、上に書いた厳しい移動などを考えると、とてもとても「確実」とか言って安心できない。今のところ、たまたまホークスより残り試合数が多いだけ、まさに「数字のマジック」だ。気分は、最終戦で優勝を逃した、1988年に似ている。 ただ、昨日の2試合を考えてみると、結局は救援陣が「いつもの仕事」をしっかりできるかどうか、或いは相手救援投手をどう打ち崩すかにかかっているという気はする。五十嵐が自滅して負けてしまったホークス。比嘉幹貴、岸田、佐藤が普段どおりの活躍をし、平野が配球を工夫し見事に復活を遂げ、かつウィリアムズを打って相手の勝ちパターンを崩したバファローズ。 しかしそれも、昨日までの話だ。今日は今日の風が吹く、それがこの時期のペナントレースというものだ。 それでも、やっと「優勝」をホンマに話題にできる気がして、ちょっとだけ嬉しいけど。
0コメント